ファイト☆ファイト
2002年6月9日今日は朝から面接×2@新宿。
暑い・・・眠い・・・。
昨日から目の調子おかしくて、やっぱり治ってなかったので、今日は裸眼で街に繰り出しました!!
一社目。
関心のあまり無かった業界。
あんましイイ噂聞かないし・・・。
でも、面接受ける度に、興味が高まってます。
ただ、仕事かなり辛そう&お給料安い&社会的にイメージあんまよくないかも・・・。
それ考えると、辛いです。ちょっと。
今日の面接官のかたは、またまた現場でばりばり働いてる社員さん。
すっごくじっくりいろんな話聞いて頂けるので、自分の中で自己PRを整理しなおす場としても、活用させてもらってるかも(笑)ココの面接。
ただ、ちょっと駄目出しされてしまった・・・。
だから、次はないかもなんです。
でも、帰り際に、「ぱんださん、勤務地は福岡支社でよろしいんですよね?(←勤務地決められるから)」って。
期待していいのか?オーイ。
その後、次の面接まで、ココアフロート飲みながら、ファッキンで休憩。
もうちょっとゆっくり居たかったけど、タバコの煙が襲ってきたので、退散しました。
で、二社目。
ココは契約社員ってことで、セミナーだけ受けて辞退するつもりでしたが、ついつい予約して、もうキャンセル出来なかった。ので、受けてます。
久々に人数多い集団面接。
なるだけ、話を簡潔にするよう心掛けた・・・けど、消化不良になったかも?
うーん、どこまで長く話せばよいのか、判断が難しいトコロです。
今日一緒に受けた子達は、みんな面白い自己PRの子達ばかりでした。
そういえば。
今、掲示板のほうで、“就活長くすれば成長したことになるのか”みたいな話題で盛り上がってる(?)けど
↑たしか、「だめだめな私」のスレですね。
私は、長くやっただけ成長出来るとは限らないけど、いろんな業界・会社の方や、仲間に会えるっていう点が、就活を長く続ける(いや、続けざるを得ない?)場合の利点じゃないのかなーと思ってます。
もちろん、就活早く終わった人は、その分研究や趣味の時間に没頭出来るから、その点はいいなーと思います。
人それぞれペースがあるってことで。
最近は、就活=恋愛だけじゃなく、
就活=マラソンでもあると感じてます。
私マラソン大嫌い・・・かなり、足、遅いです。
イヤになれば、棄権出来る点も、就活と似てるかも。
でも、頑張ればゴールにたどりつくことは出来ますよねーいくら遅くても。
それを励みに頑張るとします(笑)。
話がそれました・・・。
で、面接終わって、家に帰って、食事&こまごましたことやって、こないだエントリーした会社さんのCD−ROMを見てました。
が、どうも社風に自分があわなそうなので、選考辞退することに。
こうやって、持ち駒減らしてまーす。
夕方から、バイト。
余裕を持って家出たつもりが、定期忘れて逆戻り。結局ぎりぎりにタイムカードを押す羽目に。
今日も、休日の割に、かーなーり込んでました。
特に、午後7時代が、凄かった!!
ノンストップレジでした。
その代わり、8時半過ぎたら、ぱったり客足が遠のきました。
みんなお家でサッカー観戦なんですね・・・。
私たちバイトは、携帯のサイトを頼りに、ちょくちょく試合の経過を調べ、想像の中で盛り上がってました。
お客さんがあんまり来ないことをいいことに、アイス食べたり(勤務中なのに・・・)。
この、抜くトコは抜くってバイトの姿勢が、かなり気に入ってます♪
・・・結局、サッカーの試合が終わるころ、閉店。
最後一時間半は、ホント暇でした。
「勝ってよかったね〜!帰ってニュース見なきゃね」とかなんとか言いながら、片付けして、食料貰って、帰宅。
帰ってだらだらしてるうちに、うたた寝しちゃって、今に至る・・・といった感じです。(現在、朝6時前)
今からもう一眠り。
そして、学校に向かいます♪
月曜は就活なしです。
また新たな一週間が始まります。
ほのかな期待と緊張感を持って、今週もファイト☆ファイト☆です。
>春華さん、ちょこヒメさん、tomoさんに秘密あり。
暑い・・・眠い・・・。
昨日から目の調子おかしくて、やっぱり治ってなかったので、今日は裸眼で街に繰り出しました!!
一社目。
関心のあまり無かった業界。
あんましイイ噂聞かないし・・・。
でも、面接受ける度に、興味が高まってます。
ただ、仕事かなり辛そう&お給料安い&社会的にイメージあんまよくないかも・・・。
それ考えると、辛いです。ちょっと。
今日の面接官のかたは、またまた現場でばりばり働いてる社員さん。
すっごくじっくりいろんな話聞いて頂けるので、自分の中で自己PRを整理しなおす場としても、活用させてもらってるかも(笑)ココの面接。
ただ、ちょっと駄目出しされてしまった・・・。
だから、次はないかもなんです。
でも、帰り際に、「ぱんださん、勤務地は福岡支社でよろしいんですよね?(←勤務地決められるから)」って。
期待していいのか?オーイ。
その後、次の面接まで、ココアフロート飲みながら、ファッキンで休憩。
もうちょっとゆっくり居たかったけど、タバコの煙が襲ってきたので、退散しました。
で、二社目。
ココは契約社員ってことで、セミナーだけ受けて辞退するつもりでしたが、ついつい予約して、もうキャンセル出来なかった。ので、受けてます。
久々に人数多い集団面接。
なるだけ、話を簡潔にするよう心掛けた・・・けど、消化不良になったかも?
うーん、どこまで長く話せばよいのか、判断が難しいトコロです。
今日一緒に受けた子達は、みんな面白い自己PRの子達ばかりでした。
そういえば。
今、掲示板のほうで、“就活長くすれば成長したことになるのか”みたいな話題で盛り上がってる(?)けど
↑たしか、「だめだめな私」のスレですね。
私は、長くやっただけ成長出来るとは限らないけど、いろんな業界・会社の方や、仲間に会えるっていう点が、就活を長く続ける(いや、続けざるを得ない?)場合の利点じゃないのかなーと思ってます。
もちろん、就活早く終わった人は、その分研究や趣味の時間に没頭出来るから、その点はいいなーと思います。
人それぞれペースがあるってことで。
最近は、就活=恋愛だけじゃなく、
就活=マラソンでもあると感じてます。
私マラソン大嫌い・・・かなり、足、遅いです。
イヤになれば、棄権出来る点も、就活と似てるかも。
でも、頑張ればゴールにたどりつくことは出来ますよねーいくら遅くても。
それを励みに頑張るとします(笑)。
話がそれました・・・。
で、面接終わって、家に帰って、食事&こまごましたことやって、こないだエントリーした会社さんのCD−ROMを見てました。
が、どうも社風に自分があわなそうなので、選考辞退することに。
こうやって、持ち駒減らしてまーす。
夕方から、バイト。
余裕を持って家出たつもりが、定期忘れて逆戻り。結局ぎりぎりにタイムカードを押す羽目に。
今日も、休日の割に、かーなーり込んでました。
特に、午後7時代が、凄かった!!
ノンストップレジでした。
その代わり、8時半過ぎたら、ぱったり客足が遠のきました。
みんなお家でサッカー観戦なんですね・・・。
私たちバイトは、携帯のサイトを頼りに、ちょくちょく試合の経過を調べ、想像の中で盛り上がってました。
お客さんがあんまり来ないことをいいことに、アイス食べたり(勤務中なのに・・・)。
この、抜くトコは抜くってバイトの姿勢が、かなり気に入ってます♪
・・・結局、サッカーの試合が終わるころ、閉店。
最後一時間半は、ホント暇でした。
「勝ってよかったね〜!帰ってニュース見なきゃね」とかなんとか言いながら、片付けして、食料貰って、帰宅。
帰ってだらだらしてるうちに、うたた寝しちゃって、今に至る・・・といった感じです。(現在、朝6時前)
今からもう一眠り。
そして、学校に向かいます♪
月曜は就活なしです。
また新たな一週間が始まります。
ほのかな期待と緊張感を持って、今週もファイト☆ファイト☆です。
>春華さん、ちょこヒメさん、tomoさんに秘密あり。
コメント